こんにちは。
Haro×Buteです。
茨城方面からつくばエクスプレスで都内へ通勤している方は多いので、初めて乗った時の気持ちを忘れていると思いますが
あえて言おう。
速っ
つくばエクスプレスHPによると、最高速度は130キロにもなるため、体をもってかれます。
快速区間に最高速度をマークするため、快速電車の先頭車両に狙いを定めて、お子さんを乗せてあげると、父親として良い評価を頂けます。
お父さんのために、休日上りの時刻表をリンクしておきます。
https://transfer-train.navitime.biz/pdf/tx/trains-timetable/20210313/holiday.pdf
北千住駅を過ぎてからは、地下に入ってしまうため、ここからお子さんのテンションをキープするのは、至難の業。むしろ無理です。
秋葉原駅に到着し、もう一度思い出していただきたいこの気持ち。
深っ
電車を降りてエスカレーターに乗り、改札を抜けてまたエスカレーターに乗る。
そしてまたエスカレーターに乗る。
そしてまた乗る。
どんだけ乗せるのですか?
それもそのはず
ホームがあるのは地下33.6メートルなのです。
東武動物公園にある新滑空水上コースターカワセミの最高部と同じくらいじゃないですかっ‼
ようやく地上に出ても、ヨドバシAkibaのあるほうにしか出れません。
ヨドバシAkibaに行く予定の方は下記サイトをご覧ください。

ディープな秋葉原にご用の方は
A1出口
から出て左横にある、東西自由通路を進みましょう。
改札を抜けたら左にまっすぐ進みます。
山手線や京浜東北線、総武線に乗り換えるのであれば
A2出口
を目指してください。
改札を抜けたら正面をまっすぐ進みます。
雨に濡れることなく、出口から5秒でJR秋葉原駅中央改札にたどり着きます。
ホームから出口までがあまりにも遠いつくばエクスプレス秋葉原駅ですが、ホームから地上まで階段を使えば良い運動になりますので、ぜひご活用ください。
よい秋葉原を。
コメント